スタッフブログBLOG
遮熱塗料が向いている家やケース 有名塗料等の紹介
近年、地球温暖化等が原因で省エネ効果や環境に配慮した製品が増えてきています。
今回は塗料でもエコな効果が期待できる遮熱塗料をご紹介したいと思います。
まず遮熱塗料とは、塗装した箇所が赤外線を反射し太陽光熱の吸収・蓄熱を抑制する効果が有ります。
その結果塗装面が蓄熱しにくくなり室内温度の上昇を防ぎ省エネ効果やライフサイクルコスト削減が期待できます。
このような場所にお勧め
- 金属屋根・折板屋根である。
(屋根材の中でも金属製は熱伝導率が高く熱が伝わりやすいです。) - 金属サイディング【ガルバリウム鋼板・トタン等】の物件
- 日当たりが良く室内の温度が気になる。
- 2階3階が居住スペースで屋根に近い場合。
屋根は外壁面に比べ日の当たる時間が長いため熱を蓄熱しやすい傾向にあります。
そのため屋根に近い2階・3階は熱くなりやすいです。
もし遮熱塗料を選択するのであれば外壁と屋根の両方を塗装すると効果が発揮されやすく良いと思います。
また住宅で1番熱が室内に入ってくる箇所は窓と言われています。
その為、気密性や遮光性の高い窓が入っていればより良いです。
そのような製品でない場合は、窓に遮熱フィルムを施工し対策するのも良いです。
応用編として遮熱効果を利用し、熱によるフクレやトラブルが起こっている箇所の対処方法として使用する場合もあります。
近年、住宅の気密性向上や蓄熱性が高い外壁材が増え、熱が原因で塗装表面のフクレ等のトラブルに繋がるケースも出ています。濃色の外壁色や使用する塗料と外壁材の相性にもよりますが熱によるトラブル起こりそうな際に使用したりするケースも有り。
色で効果が変わる??
遮熱塗料の場合、色によって遮熱率が違ってきます。
その順番は、1,淡彩色→ 2,中彩色→ 3,濃彩色 この順番に遮熱効果や熱の持ちにくさが変わってきます。
:近赤外反射率の数値が高ければより効果が高く数値が低ければ反射率が下がる。(上記イラストのカラー名下に記載がある数値)
色が濃くなるにつれ熱反射率が低くなる為、この中からですと薄い色が効果が高いとなります。
(白色が1番効果が発揮される色と言われています。)
(遮熱塗料で濃色の場合でも通常タイプの塗料より遮熱効果は期待できます。)
また遮熱塗料以外でもこの原理は一緒です。濃色は熱を持ちやすく薄い色は熱を持ちにくい性質があります。
代表的な遮熱塗料
- 日進産業 GAINA
- 日本ペイント サーモアイ
- アステックペイント EC-5000PCM-IR・スーパーシャネツサーモ
- 日本中央研究所 アドグリーンコート
- SK化研 クールテクト
- 大同塗料 ハイルーフマイルドシリーズ遮熱型
*商品名クリックで商品ページに繋がります。
紹介した以外にも遮熱タイプの塗料は沢山ございます。
店ごとに取り扱いメーカーが異なる為ご希望の際はご確認下さい。