スタッフブログBLOG
コーキングが切れているのは一番痛む原因です。「痛む順番・症状 放置するとどうなるか?解説」
コーキングに割れ、剥がれ、切れが起こっているとどのような事になるか今回は解説いたします。
まず、コーキング材の役割ですが、「建物内に水が入るのを防ぐ」「揺れや収縮時の衝撃を緩和する」効果があります。
コーキングが切れた状態で、放置している御宅をみかけますが、目に見える範囲は大丈夫で平気だと思われる方が大半ですが、建物は確実に痛んでいきます。
※そのままで大丈夫であれば、そもそもコーキングは最初から不要で存在しなくていい事になってしまいます。
よく見かける、外壁塗装の目安として「クラックが発生している」「手に粉が付く」「体色が目立つ」「コーキングが切れている」「10年以上経過している」「藻やカビが発生している」この中で一番建物を傷める原因になるのはコーキングについてです。
コーキングの劣化の順番
①最初は柔らかく柔軟性がある
↓
②柔軟性が無くなり硬化が始まる
↓
③割れ・痩せが起こる
↓
④片側が剥がれたり、切れたりする
↓
⑤剥がれ落ちる(末期)
コーキングに切れ、割れ、ハガレの症状が起きている
外壁の裏側や建物内部に雨水が入り込んでしまいやすい状態になります。
水が入り込むと「湿気が溜まりやすくなる」「雨漏りに繋がる」「内部の断熱材にカビが生えやすくなる」「家を支える目に見えない柱が痛む・腐る」「外壁の割れ、反り、表面の剥離に繋がる」このような原因に繋がります。
建物内部には、防水シートもあり対策はされていますが、そこは最後の砦であり、前提として水が入り込まない様に建物自体が設計・建築されています。
だからコーキングが存在しますし、必要重要となります。
水が入り込むとどうなるか?
コーキングが切れていない状態でも、外壁裏側や内部は結露などが起こりやすく通気性が悪く非常に湿度が高い・乾燥しにくい状態が続きます。
その対策として通気構法が標準になりました。
※関連記事はコチラ→通気構法・直貼り構法 サイディング材の2種類の構法
そして、外壁材の裏側には家を支える柱や断熱材が存在します。
※目で見えない箇所の為、外壁材を剥がしてしまわないと発見できないので厄介です!
柱が痛んでしまうと白アリの被害の確立も上がり。
結果として、建物全体を痛めてしまう原因に繋がるので注意が必要です。
外壁はどうなるか?
そのせいで裏側や側面から水を吸水しやすく外壁材の「割れ・反り・強度が保てなくなる」に繋がります。
劣化が酷い場合、高圧洗浄した際に「ボロボロと削れる」「穴が開いてしまう」場合もあります。
そのような状態まで進んだしまった状態ですと壁自体が湿気を含みやすくなっていて塗装を行っても、後に剥離やフクレのトラブルが出る確率が上がり。結果として保証も出しにくくなります。
よほど酷い場合は、外壁材の張替・修繕が必要になり塗装工事以外の余分な高額費用が発生したりするのでご注意ください。
※「12mmは廃盤~14mmからしかありません。」
まとめ
家を守っているのは、一番外側に存在する塗装とコーキングです。
外壁塗装をするのも大事ですが、コーキングはも~っと大事です。
目に見えるので変化にも気づきやすい箇所ですので、気になる症状が出てきましたら早めにご相談下さい。