スタッフブログBLOG
ジョリパット系外壁の雰囲気をそのままに外壁塗装したい方へ
お洒落な店舗や施設に多いジョリパットやベルアート等の意匠系仕上げ。
左官コテ仕上げ、リシン、スタッコ、͡吹き付けパターン等多くの仕上げパターンがある材料です。
あの特徴的な風合いをそのまま生かしてメンテナンスしたい方にお勧めな塗料の説明をしたいと思います。
【商品名】ジョリパットや意匠系仕上げの特徴的な風合いを残したまま改修できる外壁塗装塗料になります。(コテパターン・スプレーパターン共に塗装できます。)
・アイカ工業 ジョリパットフレッシュ(シリコングレード)(また無機グレードや遮熱typeも有ります)
・日本ペイント インディフレッシュセラ(シリコングレード)
「ジョリパットフレッシュ施工現場」
「ジョリパットフレッシュ塗装写真UP」(下地パターン吹付工法小粒スタッコ仕上の上にジョリパットフレッシュ塗装)
「左官パターンの上にジョリパットフレッシュ塗装の塗板サンプル」
ジョリパット系仕上げのデメリット!?
そんなジョリパット系仕上げですが、最初は綺麗で汚れも目立たないのですが屋外であればサッシからの雨すじや黒ずみ等が目立ちやすいこの仕上げ。
パターンにもよりますが表面の凹凸が大きいのと素材の性質上汚れが付きやすい感じですので汚れが目立つ場合が多い印象です。
建物の形状や(軒の出や有無等)周囲の状況によっても汚れが付きやすい等ありますが。
その為、次回の外壁塗装工事時には汚れにくいようにしたいと要望される方が多く、通常の外壁塗装で使用する塗料を使用し表面に塗膜を作りザラザラ感を無くして汚れを付きにくくする仕上げで対処したりしているケースが多いです。
ですが、一度その仕様にしてしまうとせっかくのジョリパット系の風合いも消えてしまいますし、多くの場合ジョリパット系の仕上げに戻すことは困難になってしまいます。
その汚れ対策としましてジョリパット系を塗装後に光触媒や親水性のTOPコート剤を塗装する事で通常の状態よりも汚れが付きにくくなりますので一緒に施工するのをお勧めします。
新築施工時にジョリパット等の上にTOPコートまでしているお宅はごく少数の印象を受けています。
そもそも施主様にこういった提案すらしていない場合が多いような感じを受けます。
そのせいで汚れが気になっているケースも多いでしょうしお客様目線で提案したら良いのになと思っています。
ジョリパット系の外壁に塗装をお考えの方はぜひ上記の方法もご検討下さい。